0120-384-700
受付時間 9:00-21:00
〒178-0063 東京都練馬区東
大泉1-27-22 光和ビル2F
TEL:03-6634-8080
FAX:03-5947-5010
国交省がこれまで公表してきた資料によると、木造住宅の寿命は27年~30年、マンション(RC/鉄筋コンクリート造)で37年くらいであるといわれているケースが多いようです。ですが、こうした数字は取り壊された建物の築年数であったり、建物の新築数を取り壊し数で除した数字であったりするので、実態を反映した正確な数字ではないといえるでしょう。
では、わたしたちが住んでいる住宅の寿命についてはどのように考えたらいいのでしょうか。
木造住宅の「寿命27年」といわれる根拠は、実は取り壊した住宅の平均築年数であるといわれています。実際には、築40年や50年と年月を経過しても、まだ取り壊されず十分に使用できる建物も多く見受けられます。また、「寿命30年」の根拠を考えてみると、現存する住宅数を新築数で割ったもので「サイクル年数」という概念を使って求めた年数を表します。
つまりどちらも、木造住宅の寿命を正確に表しているわけではないのです。住宅は維持、管理を大切に行うことで長く付き合っていくことができます。年数ばかりに目を向けず、その住宅をどのように大切に維持、管理をして長く付き合っていくかに目を向けていくことは、長い人生において大切なことの1つといえるのではないでしょうか。
マンションの「寿命37年」は建て替えをしたマンションの平均築年数です。もちろん、築年数がもっと経過したマンションはたくさんあり、これもやはり寿命を表したものとは言えないでしょう。
適切な点検や修繕を行う慣習があまりなかったこれまでの状況で推計しており、所有者が意識、管理するだけで格段に寿命は伸びるといえるでしょう。また、昔に比べると建物の寿命を伸ばす技術も時間の経過とともに進歩しているのです。